みずほ行政書士事務所

【遺言・相続・定款・古物・内容証明】春日部市・越谷市の行政書士


みずほ行政書士事務所

【遺言・相続・定款・古物・内容証明】春日部市・越谷市の行政書士



内容証明郵便作成

内容証明郵便とは、
いつ、どのような内容の文書を、誰から誰に送ったか を
郵便局に証明してもらえる制度です。

ある一定のトラブルが生じた際、
内容証明郵便は、ご自身を守る武器のひとつになります。

🖋 内容証明とは?その役割やメリット・デメリットは? -みずほ行政書士事務所

身近な場面で使う代表的な例として、以下が挙げられます。

【宗教脱会】

宗教団体から退会したい場合、内容証明郵便を使って、
会員名簿からの削除、今後の接触への拒否 などの意思表示が可能です。
正式な退会方法などを明示していない宗教団体も多く、その場合は内容証明郵便が効果的です。

🖋 内容証明は宗教脱会の心強い味方!その効果や意義を解説します -みずほ行政書士事務所

【クーリングオフ】

クーリングオフとは、訪問販売や電話勧誘販売などにおいて、
一定期間内であれば、申込みを撤回・解約することができる制度のことをいいます。
販売業者側でクーリングオフの方法が設けられていればその方法に従えばいいのですが、
具体的な方法が明示されていない場合、内容証明郵便をおすすめします。
のちにクーリングオフの意思表示をした・していない問題になった場合、
内容証明郵便を使っていれば重要な証拠となります。

【家賃の滞納を理由とする契約解除】

賃貸借契約の解除は、いきなりすることができません。
つまり、まずは「△月×日までに、滞納している家賃を払ってください」と伝えたあと、
△月×日を過ぎても支払いがない場合に、やっと解除ができます。
家賃の支払い通知・解除の通知 いずれにしても、確実に相手方に通知が到達したという事実が必要なので、
この場合にも内容証明郵便は重要な役割を果たしてくれます。


01-送りたい内容証明郵便の内容をお伺いする

送りたい相手やその内容など、詳細をお伺いします。


ここまで(01)は、初回の無料相談での工程です。
このあとは、見積り確認などを経て、当事務所にご依頼いただくことが決まった場合に進める行程です。


02-内容証明郵便の文案の作成・確認

当事務所にて内容証明郵便の文案を作成します。
その後、依頼者様に内容をご確認いただき、加除修正があれば施していきます。


03-内容証明郵便利用のルールに合わせたかたちに整え、郵便局にて手続きをする

内容証明郵便には、文字数や行数、押印などにおいて一定のルールがあります。
そのルールに沿ったかたちに整えたあと、郵便局にて内容証明郵便発送の手続きをします。


04-配達証明通知書が届く

郵便局にて内容証明郵便が無事配達されたあと、
配達したという事実とその配達日が証明された通知が届きます。
※別途、配達証明サービスの利用が必要です


内容証明郵便作成を行政書士に依頼することによって、

・適切な記載文面および形式での内容証明郵便の作成
・内容証明郵便の文面への行政書士名の記載

などが実現できます。

みずほ
行政書士事務所

内容証明郵便作成は、当事務所へどうぞお気軽にご相談ください。

PAGE TOP